
モダンな着こなしに欠かせないドット
ちらっと見える帯揚げ、小さな面積でもコーディネイトの印象を変えるのに絶大な効果を発揮します。
いつものシンプルな帯揚げをモダン柄に変えるだけで、いつもの着物や帯ががらりと表情を変え、モダンなコーディネイトにしてくれます。
個性的ながら合わせやすい配色
個性的な幾何学ドットは、深みのあるピーコックブルーとブラックの配色。
落ち着いた色味なので、意外とコーディネートに合わせやすいのが特徴です。
木綿や紬の普段着から、ちょっとオメカシ小紋にも。
淡い色や暗い色の着物でも、コーディネイトをぴりっと引き締めてくれるこの帯揚げ。
帯揚げに柄が入るだけで、ぐっとモダンで個性的な印象に変わります。
木綿や紬などの普段着に合わせたり、柔らかい染めの小紋に合わせたり、幅広いおしゃれシーンに活躍してくれます。
帯揚げを主役にした、デニム着物や無地・幾何学柄のシンプルな着物に合わせたコーディネイトにはもちろん、柄on柄の着こなしにもオススメです。
アンティーク着物とも相性が良い深みのある色です。
コーディネイト
(左上)ポリエステルプレタ着物【ジオメトリック&ストライプ】パープル、正絹リバーシブル半幅帯【リップ】
(右上)ポリエステルプレタ着物【ジオメトリック&ストライプ】ベージュ、西陣織リバーシブル半幅帯【パステル×ベージュゴールド】
(左下)ポリエステルプレタ着物【夜の森】、西陣織リバーシブル半幅帯【トリコロール×ブラックシルバー】
(右下)伊勢木綿、リバーシブル半幅帯【グラデーション・インコ】
熟練の職人による丁寧な手染め友禅
素材や作りがいい加減だと、安っぽくなってしまう柄ものですが、梅屋の作りは本物。
小さな部分でもコーディネイトの印象を大きく変える帯揚げが安っぽいと、せっかくの着物が台無しです。
そこで、梅屋の帯揚げは熟練の職人の丁寧な手染めで作っています。

しかもこの色は二度染めしておりますので、深みがありとても美しい色合いです。
インパクトがある色柄ですが、深みのある色のためコーディネートの中で浮く事がありません。
防染糊を置き、乾かし、染める、など複雑な工程を経る、型友禅の技法で染められています。


遊び心のある物こそ、丁寧な作りで。これは梅屋のモットーです。
上質な丹後縮緬を使用
使用した生地は丹後縮緬。
歴史ある京都丹後地方で織られた、高級生地を使用しています。
しっかりとシボが立っているため結び目が緩みづらく、またシワの戻りが早いとご好評頂いております。
素材:正絹(丹後縮緬)
生産:日本
※高温で水に濡れると色落ちすることがあります。
※摩擦や汗で染料が色落ち・色移りする可能性がありますので、着用の際にはご注意ください。

送料210円にて、日本郵便クリックポストでの発送可能です。
※クリックポストについて詳しくは
配送についてのページをごらんください。