ひでや工房【綿縮緬 プレタ着物 手捺染】大撫子

50,000円(税込55,000円)

購入数

大胆な片身変わり!
無地と柄の大胆な片身変わり。
薄手の木綿着物としても浴衣としても着用できる綿縮緬に、型で手染めされています。
染めにも生地にも独自のこだわりがある「ひでや工房」より、梅屋好みの色柄をお届けします!


【ひでや工房とは】
「もっと自由に、格好良く!」をコンセプトに、京都から井上英也が発信するブランド。
人のやらないこと、人のやれないことを創作理念に、ものづくりの面白さを追求しています。
ブランド発足のきっかけは、高級呉服を扱う商社からの50歳での脱サラ。
30年前当時、着物業界には浴衣以外では全く認知されていなかった木綿着物。
そこに希望を感じて以来、大好きな木綿や麻などの天然素材の着物を作り続けています。
ファッションとして楽しめるカジュアル着物を、作る人も着る人も、自分流に!
オリジナル素材の開発にも力を入れており、唯一無二のひでや工房らしさを日々磨いています。


モダンな花柄と華やかな金彩
古典的な撫子柄も、大きく描かれるとモダンな印象。
たっぷりと施された金彩が華やかさをアップ!
綺麗なミントグリーンの無地との片身変わりが、大胆なデザインです。
上品にも、個性的にも、幅広い着こなしを楽しめる着物です。


正絹のような上質感「綿縮緬」
正絹でお馴染みの縮緬を、木綿素材で実現した綿縮緬。
生地の開発からオリジナルで手がける、ひでや工房オリジナル素材です。
表面に凹凸があるおかげで、さらりと肌触りが良いのが特長。
また、しわになりづらく、なっても凹凸のおかげで目立たないのも嬉しい点。
綿ならではの吸湿性にも富み、汗をかく季節に最適です。
見た目は正絹縮緬にそっくりなので、夏限定感がないのも幅広い季節に着やすくなっております。


春から秋まで、長い季節に活躍
綿縮緬は3月から11月頃まで、中や外に着るものを調節しながら、長い季節お召しいただけます。
綿縮緬の着物は、裏を付けない単衣で仕立てます。
こちらの綿縮緬は、透け感がほとんどないため、夏限定感がありません。
春と秋は襦袢を着て着物として。夏には浴衣スリップなどを着用し浴衣として。
体感気温に応じて自由にお召しください。


カジュアルからおめかしまで
夏のカジュアルな着物といえば、浴衣が代表格。
一枚でさらりとまとい、素足に下駄を履けば、カジュアルで涼しげな夏のスタイルが完成します。

そして、半襟を着けて足袋を履けば、夏着物としてお召しいただけます。
上質な生地感は、夏着物としても長い季節に活躍。
浴衣では少し気遅れするようなおしゃれな場所でも、夏着物としてワンピース感覚でお召しいただけます。

コーディネート:
西陣織リバーシブル半幅帯【魚グレー×ジグザグイエロー】帯揚げ【ハートグラデーション】パープル×ブルー梅屋×衿秀【リバーシブル三分紐】バイオレット×ペールブルー洒落水引 帯留め【水引細工】刺繍半襟【アルファベット】パープル本革鼻緒の草履【エナメル 空色】クロコ型押グレージュ(L)


半幅帯や兵児帯だけ合わせてデニムにTシャツのようなリラックスしたカジュアルスタイルに。
帯揚げ・帯締め・名古屋帯などを合わせて気軽なお出かけスタイルに。
と、幅広いシーンにお楽しみ頂けます。
着物に親しんでいる方にも、まずは浴衣からという方にも、ご愛用頂ける夏の一着になること、間違いなしです。

お手入れ簡単!自宅洗いOK
汗かく夏の着物は、ご自宅でお手入れできた方がお手間も費用もかからず気軽にお召し頂けます。
綿縮緬素材は、ご自宅でのお手入れOKです。
シワにもなりにくいため、優しく洗い、形を整えて干せばノーアイロンでお召し頂けます。
アイロンを強く当てると、生地が伸びますのでご注意くださいね。
詳しいお手入れ方法は、こちらのページをご参照下さい。

安心の日本製
安いプレタ着物はたくさんありますが、ひでや工房のプレタ着物は、生地も縫製も安心の日本製です。
こちらの着物は、オール手縫いの仕立てです。


すぐに着られるプレタフリーサイズ
買って届いたら、すぐに着られるプレタ着物。
こちらは梅屋プレタのM~Lサイズ相当です。



素材:綿100%
生産:日本製


送料無料です。(沖縄・離島を除く)

レビューはありません。

>
>